同人音楽活動とかレビューとか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは,しろかがみです.
いつのまにやら秋M3 から何ヶ月もたってしまい,HPもブログも広告に侵略されていて,まずいかんじだったので久しぶりに更新です.
まずは告知です!
次回M3春に当選しました.
今度は5/5です.
今まさに,新作を作っているのですが,
今回はなかなか明るい感じです.
今までの作品は夢とかそういう虚ろなものをテーマにしていたのですが.
一通り自分のなかでおなかいっぱいになったので,
次はもっとソリッドな空気を持つ音楽を作っています.
でも,やっぱり全く違うものを作ろうとしても
どこか自分の作ったサウンドっていうのは根底にあるグルーブというか
世界観っていうのはしっかりと息づいているように感じます.
4月の頭にはCDの情報出したいなとおもいます.
いつのまにやら秋M3 から何ヶ月もたってしまい,HPもブログも広告に侵略されていて,まずいかんじだったので久しぶりに更新です.
まずは告知です!
次回M3春に当選しました.
今度は5/5です.
今まさに,新作を作っているのですが,
今回はなかなか明るい感じです.
今までの作品は夢とかそういう虚ろなものをテーマにしていたのですが.
一通り自分のなかでおなかいっぱいになったので,
次はもっとソリッドな空気を持つ音楽を作っています.
でも,やっぱり全く違うものを作ろうとしても
どこか自分の作ったサウンドっていうのは根底にあるグルーブというか
世界観っていうのはしっかりと息づいているように感じます.
4月の頭にはCDの情報出したいなとおもいます.
PR
つ、ついに委託してみましたーー。
いや、なんか委託とか自分にはまだ早いかなぁとおもったりしてたのですが。
せっかく一生懸命作った楽曲だし、M3にこれなかった人で聴きたいって思ってくれてる人にCDをお届けできないのは残念だなぁ、と思い、委託始めてみました。
あきばおーこくさまにて、売ってます。
よろしくお願いします。
つい数年前には自分が曲作るとか(あまつさえ売るとは)思っても見なかったのですが。
ふらっと立ち寄ったあきばおーこくでbinariaのruedaをジャケ買いして、そのクオリティに圧倒され、
「なんか俺も作りたい!」って気持ちがふつふつと湧いてきて、それで音楽作り始めました。
あの時binariaに出会ってなかったら今の自分は無かったなぁと思います。
いつの日か自分の曲で誰かにそういう思いを抱いてもらえるように、
しろかがみの活動もがんばって行きたい・・・・と思う今日この頃です。
いや、なんか委託とか自分にはまだ早いかなぁとおもったりしてたのですが。
せっかく一生懸命作った楽曲だし、M3にこれなかった人で聴きたいって思ってくれてる人にCDをお届けできないのは残念だなぁ、と思い、委託始めてみました。
あきばおーこくさまにて、売ってます。
よろしくお願いします。
つい数年前には自分が曲作るとか(あまつさえ売るとは)思っても見なかったのですが。
ふらっと立ち寄ったあきばおーこくでbinariaのruedaをジャケ買いして、そのクオリティに圧倒され、
「なんか俺も作りたい!」って気持ちがふつふつと湧いてきて、それで音楽作り始めました。
あの時binariaに出会ってなかったら今の自分は無かったなぁと思います。
いつの日か自分の曲で誰かにそういう思いを抱いてもらえるように、
しろかがみの活動もがんばって行きたい・・・・と思う今日この頃です。
たまにはCDレビューでも.
最近(ここ3,4日だけれど)凄い勢いではまってしまいました.
serphっていうアーティストのファーストアルバム「accidental tourist」です.
ジャンルは「エレクトロニカ+ジャズ+プログレ+ノイズ」という感じです.
まぁ難しいことは抜きにして,音楽初めて3年でこのレベルですか!!
正直度肝抜かれました.(serphは3年前にピアノ&作曲を始めたばかり)
すっごい変態な音使いもしているのに,なんだか聴き終わるともう一度再生したくなる様なPOPさも抱き合わせていて....
もう,なんていうか一瞬でファンになった.
そして,1周目より2周目が,そして2周目より3周目が良い.
まさに中毒になる.
マイスペースのリンク貼っておきますが,これは是非買って高音質で聴いて欲しいレベル.
久々にきました.推薦盤です.
www.myspace.com/serphinjapan
あぁ,あと,たまには同人音楽も紹介したいなぁ.でもそれってありなのか?!
最近(ここ3,4日だけれど)凄い勢いではまってしまいました.
serphっていうアーティストのファーストアルバム「accidental tourist」です.
ジャンルは「エレクトロニカ+ジャズ+プログレ+ノイズ」という感じです.
まぁ難しいことは抜きにして,音楽初めて3年でこのレベルですか!!
正直度肝抜かれました.(serphは3年前にピアノ&作曲を始めたばかり)
すっごい変態な音使いもしているのに,なんだか聴き終わるともう一度再生したくなる様なPOPさも抱き合わせていて....
もう,なんていうか一瞬でファンになった.
そして,1周目より2周目が,そして2周目より3周目が良い.
まさに中毒になる.
マイスペースのリンク貼っておきますが,これは是非買って高音質で聴いて欲しいレベル.
久々にきました.推薦盤です.
www.myspace.com/serphinjapan
あぁ,あと,たまには同人音楽も紹介したいなぁ.でもそれってありなのか?!
こんばんは,しろかがみです.
M3からもうそろそろ2週間が経とうとしています.
最近はもっぱらM3で購入&頂いたCDを消化しつつ
なんだかやる気が出て作曲ももりもりしています.
って言っても,最近凝っているのは
自分の好きな曲をコピーするという作業.
音質・メロディー・構成の全てを1からDTM上で再現するという謎の作業です.
でも,これ,すごく勉強になります.
なんか,自分が好きな曲がどうしてかっこよく聞こえるのか?とかそういう純粋な疑問を
分析しながら勉強できます.
そして,絶対に同じ曲は出来ません,まず音作りで無理でした.
でもコピー中に色々閃いて自分らしさが出てきて,原曲と全く違うものが出来たりして.
面白いです.
そのうち,なんか良いのが出来たらアップしようかなぁ,
いや,でも著作権的に駄目か???
そんな感じです.
あと今回の「ドリームスペル」,委託するかもです.
詳細は近日中にブログ&HPで!
M3からもうそろそろ2週間が経とうとしています.
最近はもっぱらM3で購入&頂いたCDを消化しつつ
なんだかやる気が出て作曲ももりもりしています.
って言っても,最近凝っているのは
自分の好きな曲をコピーするという作業.
音質・メロディー・構成の全てを1からDTM上で再現するという謎の作業です.
でも,これ,すごく勉強になります.
なんか,自分が好きな曲がどうしてかっこよく聞こえるのか?とかそういう純粋な疑問を
分析しながら勉強できます.
そして,絶対に同じ曲は出来ません,まず音作りで無理でした.
でもコピー中に色々閃いて自分らしさが出てきて,原曲と全く違うものが出来たりして.
面白いです.
そのうち,なんか良いのが出来たらアップしようかなぁ,
いや,でも著作権的に駄目か???
そんな感じです.
あと今回の「ドリームスペル」,委託するかもです.
詳細は近日中にブログ&HPで!
M3-2009秋、お疲れ様でした!
今回はpioから大さん橋に会場も移動、
pioとはまた違って、見晴らしもよくて気持ちの良い感じの会場でした。
いつもいつも好き勝手な音をつむぎだしている自分ですが、
多くの方に手に取っていただいて感無量です。ありがとうございました。
前日準備がぎりぎりまでかかってしまい、
なかなかグロッキーな感じでしたが、沢山の方とお話させていただき本当に楽しかった!
いつも時間ぎりぎりの自分には救世主なM3のチェックリストを作っているkaiさんや
今回も唄を入れていた深水チエさん、
去年のM3からableton等の話で盛り上がるなんかどうさん
binaria&空色絵本の永尾ヨシヒサさん(大ファンだったので感激!!)
皆さん忙しい中お話いただいてありがとうございました。
そして委託のchocoringersのCD、視聴なんかも置いてなかったのに買ってくださった方がいて驚きました!
多分しろかがみとの音の違いにびっくりな感じですが、楽しんでいただければ嬉しいです。
それでは、M3お疲れ様でした!